院生のテレビ出演について


UPDATE 2021-03-24

院生の白石晃さん(環境科学専攻 博士前期課程 建築意匠学研究室 1回生)がグランプリを受賞した「第12回エイブル空間デザインコンペティション」について、ディスカバリーチャンネルの 『クリエイターとその愉快な仲間たち』で取りあげられました。

放映内容がYouTubeにアップされています。

https://youtu.be/clV4EuswDvA

 

「第14回インテリアプランコンテスト」の受賞について


UPDATE 2021-03-24

環境科学専攻の院生が「第14回インテリアプランコンテスト」において入選しました。

白石 晃(環境科学専攻 博士前期課程 建築意匠学研究室 1回生)

 

「雲が漂う家」

人と人が離れることに価値が置かれる社会情勢においても、コミュニケーションを取り続けることに意義を見出そうとした、集合住宅のインテリアデザインの提案です。空をおおらかに漂う雲のように、天井から凹凸に加工した鏡を吊ることで生活の中に現れる様々なふるまいを住空間全体へと視覚的に波及させていく意図が評価されました。

 

「KOSHIDO Interior design Competition」の受賞について


UPDATE 2021-03-24

環境科学専攻の院生が「KOSHIDO Interior design Competition(主催:恒志堂)」において入選しました。

白石 晃(環境科学専攻 博士前期課程 建築意匠学研究室 1回生)

 

「居場所をつなぐ家」

住空間を3つの領域に分節しながら、ひとつながりの体験となるように計画した集合住宅のインテリアデザインの提案です。天井の曲げ、ルーバー壁、床仕上げによってそれぞれの空間に居場所をつくり、パブリックな空間とプライベートな空間が緩やかに繋がっていく構成、和モダンのデザイン、光の使い方などが評価されました。

 

「KOSHIDO Interior design Competition」の受賞について


UPDATE 2021-03-24

環境科学専攻の院生が「KOSHIDO Interior design Competition」(主催:恒志堂)において「グランプリ」を受賞しました。

井上 あい (環境科学専攻 博士前期課程 建築意匠学研究室 2回生)

藤原 悠  (環境科学専攻 博士前期課程 建築意匠学研究室 2回生)

 

「U字路の家 ー揺蕩う暮らしのすゝめー」

外出の自粛やリモートワークなどでおうち時間が増え、家での暮らしが多様化する現代において、空間に余剰性を与えることで住み手の自由なふるまいが溢れ出すような賃貸住宅を提案したものです。生活動線を考慮した回遊性のあるプランニングや空間の変化を意図した居室スペースの段差など、実際に住むことを想定して実用的な空間としたことが高く評価されました。

 

「第12回エイブル空間デザインコンペティション」の受賞について


UPDATE 2021-03-24

環境科学専攻の院生が「第12回エイブル空間デザインコンペティション」(主催:株式会社エイブル)において「グランプリ」を受賞しました。

白石 晃(環境科学専攻 博士前期課程 建築意匠学研究室 1回生)

 

「洞孔の家」

部屋で過ごすことの意味が変化した2020年において、厳しい社会情勢の中でも快適に住まうことを目指した集合住宅のインテリアデザインの提案です。根源的な住まいのかたちである洞孔から着想しています。蛇行するひだ状の壁と家具によって内部空間を緩やかに分節しつつ連続させることで、いくつかの囲まれた居場所をつくりながら、空間に柔らかな領域性を持たせ、静謐で落ち着いた籠もれる空間を提示したことが高く評価されました。

 

「たかしま空き家 Life Design コンペ」の受賞について


UPDATE 2021-03-24

環境デザイン学科の学生が「たかしま空き家Life Designコンペ」(主催:滋賀県高島市)において「最優秀賞」を受賞しました。

 

美山木匠塾

山本 有里菜 (環境デザイン学科 建築意匠学研究室 3回生)

植地 俊輔  (環境デザイン学科 ランドスケープ学研究室 3回生)

和氣 史佳  (環境デザイン学科 2回生)

吉崎 巧真  (環境デザイン学科 2回生)

大久保 朋花 (環境デザイン学科 2回生)

 

「つどいや」

空き家の増加が全国的な問題となっている昨今、高島市内でも多くの空き家が存在しています。そこで、高島市内に残るかつての街道、湖上の要所として栄えた町なみに存在する空き家を元に、学生ならではの視点や自由な発想を活かし、空き家の立地や周辺環境を含めた高島市での新しい生活がイメージできるリフォームデザインを作成しました。環境や地域に配慮した建物自身(ハード面)とそこで展開される活動(ソフト面)の両方を考えた提案内容が評価されました。リフォームデザインを通して市内の空き家の更なる活用を促進していきます。

http://www.city.takashima.lg.jp/www/contents/1599552529935/index.html

 

「宮本バー外壁デザイン実施コンペ」の受賞について


UPDATE 2021-03-24

環境科学専攻の院生が「宮本バー外壁デザイン実施コンペ」(主催:和酒Bar K.MIYAMOTO)において「優秀賞」を受賞しました。

梅原 拓海(環境科学専攻 博士前期課程 建築意匠学研究室 1回生)

 

「み」の信号

熊本にある和酒Bar K .MIYAMOTOの外壁の実施デザインコンペ。シンボルの「み」を基本とするシンプルなデザインで、日本の伝統的な伝達方法である「手旗信号」を発想の起点とし、店のロゴの印象的な赤色と直線のラインを用いて、お店の常連さんなど、「わかる人にはわかる」シンボリックな記号によるデザインを提案しています。モンドリアンを彷彿とさせる明快なデザインであり、伝統的なものを現在のデザイン手法として転用することで、懐かしくも新しい場所の誕生を予感させた点が評価されました。

 

「Luchta Challenge 2020」の受賞について


UPDATE 2021-03-24

環境科学専攻の院生が「Luchta Challenge 2020」(主催:LUCHTA事務局/建築資料研究社)において「グランプリ」を受賞しました。

井上 あい(環境科学専攻 博士前期課程 建築意匠学研究室 2回生)

 

「ご自由にお使いください。」

現代の都市や地域の生活環境において「街を強くする一滴のデザイン」を提案してほしいという与条件に対して、日常における小さな優しさを可視化するアイデアを構想したものです。人から人に向けた優しさや、間接的な人との結びつきに着目し、たとえばイスや軒先など、その地域に住む人が、自分の私物や住空間の一部を街に提供し、可視化したステッカーの位置情報をアプリと連動させることによって、優しさのネットワークを広げていくことを意図したものです。